米こうじ造り 三男の修行 花道作りです!!

連日、米麹の製造でバタバタです1週間で1の麹室、2の麹室で1060kgの製造をしておりますが、12~3月まではすぐに無くなってしまいます。



約30℃で湿度94%の暑い所で真剣にやっている姿を見ると、もしかして後継ぎとして…って思わせるほど真剣でした!

そして米こうじのならし、平にして厚みを均一にする。いいねーいつもは見せぬ真剣な眼差し


そしてアゼ作り、これは2日目の夜はこうじが熱くなるのを表面積を広くすることで温度の上昇を和らげます♪

見てくれ~これがアゼと言い\(^^)/男のロマン、そして男の花道とも言います。初めてにしては上出来です。やっぱり味噌屋の息子ですね~
圭汰も今年4月から中学生です。中学校生活でも最高の花道を描き、そして作って下さい
