大樽の柿渋塗り
こんばんはーどーもです
今、山形は現在さくらんぼシーズン真っ只中で観光客がわんさかです。当店も2箇所の物産館で長期の催事を行っています。でも今年も佐藤錦(品種)が天候で多少遅れ気味で当店の【もろみ】や【うこぎ】製品を販売していると、お客様から苦情が飛び交う事が多々あるんですよ
販売している訳で無いのにって
いつも心の中では思っています。自分に置き換えて考えると私もそう言うかも
って思い、仕方が無いなーって思いつつ謝ってますよ
是非そんな山形の人情が飛び交う町【米沢に】観光に来てくださいね!味噌の仕込み樽の柿渋塗りです。6尺樽なので、1樽塗り上げるのに1本2100円の柿渋1.8ℓを3本も使いきりました…
でも家の財務局にお願いして18ℓ(10本分)を16000円を買って貰いました
チョイ嬉しい

by工場長 秋葉佳之











by工場長 秋葉佳之
今日はドシャ降りの雨です。
みなさん~お疲れさまっす。いつもより少し早めのブログUPでーす。今日は天気も悪く、くもり
ほとんど雨
ところによりドシャ降り
私の心は空振りです
その訳は、昼間は商品製造や規格で夜は夜中2時ぐらいまでHPの画像編集や構成また、新規格作り、そしてヤフーオークション等では入札予定品などを出来るだけ上手く落札出来るように頭をひねっています。毎日が残業です。でも少しずつ自社HPをいじっているとお客様からの反応もあって、すごく楽しいです。
これからも随時、新商品や最新情報をUPして行きまぁ~す
本日は三五八の製造でした。画像は蒸米のあら熱をとっている所です。そこに糀と塩を合わせて当店では10ヶ月以上寝かせて製品にしてます









休日出勤です。

どーもーこんばんはー






by 工場長 秋葉佳之